Your Custom Text Here
The collaboration of two of them who will show to the extent“Spot" and“Sound Source" are astonished from the second half of the 90s goes back to "MOST FOCUS ON MC MOGGYY" released in 2007. From the first, their friendship over ten years, and continues activity. And "Flava of The Month" by New Kid-N-Play was released in 2012. On MIX of DJ GEORGE, this MIX series of a new style to which MC MOGGYY explains a track name and an artist name calls subject. They changed name "New Kid-N-Play" when they released "Flava of The Month Vol.7" in 2013. Based on HIPHOP and mix with EDM that is their new style. Two persons mainly show Trap Music, Moombahton, Base music. Moreover, they start to make edit and original track also. The frame of the genre was removed, and they were formed in order to send newness towards all the music lovers. The now most stimulative duo from whom the trend attracts attention.
90 年代後半から、「現場」「音源」ともに、目を見張る程の充実を見せる彼ら2人のコラボレーションは、2007 年にリリースされた『MOST FOCUS ON MC MOGGYY』へと遡る。元々、十年来の親交がある彼らの相性は抜群で、その後も共に活動を続ける。そして、2012 年。 Brandnew HipHop があまり必要とされない、昨今の大阪のシーンに一石を投じるべく、正に New Kid-N-Play の雛形が形成された
『Flava of The Month』がリリースされる。DJ GEORGE の MIX の上で、MC MOGGYY が、曲名やアーティスト名を解説する、新しい スタイルのこの MIX シリーズが話題を呼ぶ。
そして、2013 年。『Flava of The Month Vol.7』で、2人のプロジェクト名を”New Kid-N-Play“ へと改める。従来の新譜 HipHop ベー スの Mix スタイルに、巷で話題の EDM を取り入れた Mix スタイルを取り入れた。流行に流されるのでなく、流行を上手く乗りこなす2人が主 に提示していくのは、南部の HipHop から発展した Trap Music や、レゲエとエレクトロの融合体 Moombahton を中心としたベース・ミュー ジック。ただ、アーティストのヒット曲を play するだけに飽き足らず、自分達でエディットやオリジナルトラックの制作を開始する。ジャンル の枠を取り払い、全ての音楽好きに向けて 新しい“黒さ”を発信するべく結成された、一時代を築き上げてきたアーティストによる、その動向が注目される、今最も刺激的なデュオである。
【NEW KID'N PLAY】
Facebook
https://www.facebook.com/NEWKIDNPLAY
instagram
http://instagram.com/newkidnplay_official
Soundcloud
https://soundcloud.com/new-kidn-play
Mixcloud
https://www.mixcloud.com/NEWKIDNPLAY
大阪出身。90年代後半、ヒップホップユニット DOBERMAN INC からキャリアをスタートさせる。マンモスパーティー『OSAKA SAFARI』、関西ヒップホップフェス最大の動員数を記録した『CARNIVAL』などを主催しながら、DOBERMAN INC、SEEDA、RYUZO などのツアー DJ も担当。その他数えきれない程のラッパーの BACK DJ を担当し、プレイヤーとして、オーガナイザーとして絶大な信頼を得ている。プレイスタイルは HIP HOP をベースとして、DUB STEP, TRAP, TWERK, MOOMBAHTON, HOUSE, TECHNO, BASS MUSIC を取り入れ、HIP HOP と BASS MUSIC の融合というニュースタイル。新しいムーブメントと共にいつまでも進化し続けるヒップホップをハイエンドなストリートから発信するアーティストである。
主な出演・参加
ULTRA JAPAN 2015 出演
LDH PKCZ. ハロウィンパーティー 2015 出演
#_O_M_G_ (DABO, RYUZO, DJ DARUMA, JOMMY, DJ GEORGE)
主な作品
BEST of ZEEBRA (ポニーキャニオン)
STICKY (SCARS) - RE:BIRTH
BAY4K (SCARS) - KOREAN WARRIOR
BES (SCARS) - BESILLLOUNGE
SUGAR CRU - COLD AS ICE
JAZZY BLAZE - 孤立無援の華
22 B.I.G. - NO.22
MC MOGGYY - KATRINA
【DJ GEORGE】
Twitter
https://twitter.com/djgeorge_menace
instagram
http://instagram.com/djgeorge69
MIX CLOUD
https://www.mixcloud.com/DJ_GEORGE/
【DJGEORGE (NEWKID'NPLAY/OWLGANG) 】
official mixcloud
https://t.co/r0IedVwixd
大阪の CLUB を訪れた事がある人ならば、平日にも関わらず大 勢の人で賑わっている事は勿論ながら、何よりずば抜けたエンター テイメント 性の高さに驚く事だろう。初めてナイトクラブへ遊びに 行くビギナーでも、もれなく楽しめる大阪のパーティーで、大きな 役割を果たしている のが、『HOST MC』である。大阪のナイト クラブを、ただ音楽をかけて踊らせる場としてだけではなく、エン ターテイメントの場にまで昇華 させた、この、大阪発祥と言っても 過言ではないポジションの、紛れも無い第一人者である MC MOGGYY がマイクを握り始めたのは、20 世 紀末。それま で、DJ の横でマイクを持つサイド MC と言えば、プレイ されている曲の上で、自身のフリースタイルをキックするのが常で あっ た。そんな現状に不満を募らせていた MC MOGGYY は、DJ がプレイする曲にオーディエンスを乗せ、パーティー を盛り上げていく独自のス タイルを発信。今までどこにも居なかった『HOST MC』というポジションを確立させた。そのスタイルが 話題となり、今や伝説ともなってい る関西 No.1 Party【SOUL FREE at UNDER LOUNGE】をはじめ、New York, 上海 , 台湾へ の海外遠征、海外の DJ (JUSTBLAZE, PETE ROCK, TONY TOUCH, DJ WHOOKID (G-Unit), DJ ENUFF(HOT97), DJ CAMILO (HOT97), DJ KAST ONE (HOT97), DJ CIPHA SOUNDS(HOT 97), DJ CASH MONEY, DJ VIRMAN, DJ SELF, DJ SCRIBBLE (SKAM)...etc) との共演、 TV 番組『Night Cruising』のナビゲーターなど、MC として活動を広げていく。ベースを HipHop に置きながらも、MASTER OF CELEMONY としてあらゆる現場に対応し、持ち味の一つであるジャンルレスな マイク捌きで、クラウドの熱を最大限に引き出す Move The Crowd 、すなわち”MC”を文字通りに体現。人種や言葉の壁さ えも越えた、MC MOGGYY のパフォーマンスは、近隣県のみなら ず、中国 四国地方 中部地方 関東地方...と、全国的に 伝播した彼のスタイルを見て盗もうと、他府県からも MC が来 阪するほど、厚い支持が寄せられている。 HOST MC と並行し て、THE 9 FAR EAST, NITEMEN の一員として活動していた MOGGYY は、グループ解散後、MENACE RECORDS に籍を置き、盟友 DJ GEORGE と NEW KID’N PLAY を結成。常に現場を意識した Track, Remix 制作など、プロデューサー として新たな可能性を追及してい く。また持ち前の経験と知識を生かし、DJ としての 顔、MCM としても活動中。常に最前線をひた走り、一歩 先行 く展開を見せる、CLUB シーン最重要人物である。
【MC MOGGYY】
Twitter
https://twitter.com/MC_MOGGYY
instagram
http://instagram.com/mc_moggyy
Facebook
https://www.facebook.com/moggyy.mc
MIX CLOUD
https://www.mixcloud.com/DJ_MCM/
1959年神戸生まれ。幼少の頃より音楽に目覚め歌謡曲からPROGRESSIVE ROCK~SOULやFUNKまで雑多に聞き漁る、、、1979年初渡米先のNYでHIPHOPと遭遇。1982年ターンテーブルを手に入れ独学でDJを始める。以降数々のPARTY、EVENTへの出演、企画等を経て日本のHIPHOPの歴史に名を刻む、、、「HIPHOPは感覚」と言い切り、ジャンル/年代を問わない縦横無尽な選曲はCLUBのみならずLOUNGEやRECEPTION PARTY等でも絶賛されている、、、、
国内外で話題のクリエイティブディレクター / カメラマン米原康正(ヨネちゃん)との謎のユニット「50/50」も地下深くで何やら活動中、、、、
2012春より大阪を代表するDJ GEORGEが設立した「THE MENACE」に参加、、、、現在も毎週水曜日の「NASTY WEDNESDAY」月一開催の「STUNT」のレギュラー出演の他、各地のPARTYに不定期出演。2017春、PRODUCTION TEAM「OWLGANG」のメンバーとしてアルバム制作中、、、、、
【DJ TANKO】
Twitter
http://twitter.com/DJTANKO
instagram
http://instagram.com/djtanko
Facebook
https://www.facebook.com/DJTANKO
Mixcloud
https://www.mixcloud.com/ryojitankoshi
チェックプリーズ、、、、、
大阪府西成区生まれ。親の都合で数えきれない程、大阪内を転々とし、施設生活を何度も強いられる。 度重なる両親逮捕(父親は現在も服役中)、中学卒業と同時に家出、STREETで DJ GEORGEと出会い、絵と、RAPPERの夢を語り、、、金なし宿なし生活中だったため、NAO THE LAIZAの元家を、屋根なしB-BOY達のヤサとして借りていた所に転がり込み、 GEORGEとその周りの仲間に家族同然のように支えてもらい、RAP 修行LIFEが始まる。始めはヤングホームレスだったため、警戒もされたが、現場にSTREETにSTUDIOに顔を出しまくる事により、持ち前の優しさ、愛嬌でどんどん仲間を増やし、認めてもらい、、FOCUSにも出入りするようになる。
FOCUS BLOOM STUDIOをホームとし、毎週の様にRECを始める。
ヤサ内での生活はHIP-HOP JUNKIEだらけ、しかし、似たようなルーズな奴ら(本人も、アートなくらい、とんでもないくむちゃくちゃな生活だが、、)、自分勝手な屋根なし人間達の中、
トラブルも絶えず、バイトを紹介してもらい、不動産屋にも無茶ゆうて、夢の一人暮らしをゲットするも、一瞬で施設時代 の友人達の溜まり場に、、そして、友人の度重なる万引き行為からの冤罪で本人も二週間拘留される、頭の固い固定観念で生 きてる大人達の偏見や差別をもろに食らい続ける人生に嫌気をさす!! 人生の成功を強く誓う一件となった!! 釈放と同時に3曲入りSINGLE [始まり]を500枚限定でMENACE RECORDSからリリース!! 周りの期待と応援のおかげで即完売。そしてこの度、日常生活の一部となっているレコーディングから産まれた作品を厳選して、[Lil Rudy Rul] と言う名前と同じタイトルで、夢と希望と、厳しすぎる現実から這い上がるための元気、のつまった9 曲入りのミニアルバムを完成させた。
FOCUS 興業×MENACE RECORDS からリリース!!
本人曰くまだ前菜!!
DJ AIR (THE_MENACE .D.M,D.)
神戸.西宮 Represent DJ
Rapper として活動の末
幾度の渡米にて本場のblack musicに衝撃を受けDJとしての活動を開始する…
HIPHOP.R&B.を軸にアンテナの高い情報収集と豊かな感性で作り出す空気感、幅広い選曲で各地のPartyを盛り上げている。
さらに 盟友Rapper T-Ryang, と、神戸の話題のChainGang 阿修羅マイクのBackDJも努める。
そして、、2016年 音楽を愛するその姿、間違いないトレンドの取り入れ方、人間性をDJGEORGE.DJTANKOに高く評価され OSAKAのレーベル THE_MENACE 入りを果たす。
急出世のDarkHorseとも言える DJ &Producerで、今後の動向が期待される。
レギュラーパーティー
毎月第4日曜日 @CURVE bar old new
毎週第1.3水曜日 @sam&dave1 nasty wednesday
Instagram→ djair81
twitter→dj_air_